経営管理が「リアルタイム」で「見える化」できる
ERPを導入すると、企業の経営管理が大きく変わります。実情に合った正しい経営判断を行うためには、タイムリーな情報が欠かせません。そのようなとき、データ管理をERPで行っている企業はスピード感ある経営判断が可能になります。
経営管理が見える化される
ERPでは、「会計」「人事」「生産」「物流」「販売」などの主な基幹業務で扱われる情報が瞬時に全体に反映されることから、経営者が経営状態をリアルタイムで追いかけることができるようになります。一元管理されている情報が目に見える形でいつでも確認できることで、経営者はベストなタイミングで重要な判断を下すことができます。商品やサービスの数、販売拠点が多い企業が業務ごとに独立したシステムで情報を管理すると、経営判断に必要な数字を把握するまでにかなりの手間がかかります。データを提示するよう担当者に指示を出し、数字がまとまったころには状況が大きく変化していることもあるでしょう。上がってくる情報が少しでも古いと、正しい経営判断ができなくなってしまう恐れがあります。ERPを使ってデータを一元管理しているならば、タイムリーな情報をいつでもチェックできます。
また、商品、営業所、担当者など、分野ごとの数値分析も簡単にできます。複雑な情報を複雑なまま抽出して分析するよりも、一元化されてスッキリと見える化された情報をもとに分析したほうが、メリットが大きくなることは間違いありません。
スピーディな経営判断が可能になる
ERPがもたらすメリットの中でも注目したいのが、「経営ダッシュボード機能」の有効性です。ERPの多くに経営ダッシュボード機能が付いており、車のダッシュボードに並ぶ計器類のようにデータが見える化されています。経営者が注目したいデータだけを、直感的に理解できるグラフやメーターなどで表示させることも可能です。経営者は、情報が欲しいと思ったときにリアルタイムの情報を見て意思決定を行うようになります。担当者にデータの作成を求める方法では、情報をまとめて提出されるまでにかなりの時間がかかってしまいますが、経営ダッシュボードがあれば一瞬でわかりやすいデータを手に入れることができます。
もうひとつのメリットが、経営判断における重要な材料となる「管理会計」に関する情報の見える化です。財務会計は外部のステークホルダーに提示しなければならない情報なので、法的に定められた基準があります。しかし、管理会計は内部向けの情報であることから、企業ごとの基準で情報管理を行うことができます。ERPなら、正確かつスピーディに必要な情報を集められるので、管理会計データを見て最新の経営状態を把握することが可能です。